
循環器内科では心血管病の診断と治療を行っています。当院では、患者様に負担の少ない(非侵襲的)検査による診断に重点を置き、心エコー図やマルチスライスCT検査を中心に診断・治療に取り組んでいます。 外来検査では、心エコー図、負荷心電図、64列マルチスライスCTを適宜活用し、心筋梗塞・狭心症・心臓弁膜症の患者様に対して治療方針をご呈示し、決定しています。このような低侵襲検査の結果、必要があれば近隣の高度医療機関と連携し、最適な治療法をご提供いたします。 また、徐脈性不整脈で適応がある場合には、永久ペースメーカーの植え込み手術を実施しております。 近年話題のメタボリック症候群に関しても、栄養科などのパラメディカルスタッフとともに協力し、取り組んでおります。生活習慣病の合併や動脈硬化の程度について適切な評価を行い、予防法についての指導・管理をしています。
![]() |
![]() 心電図検査 ![]() 超音波検査 ![]() マルチスライスCT |
担当医をご覧になりたい方は[ドクターのご紹介]をみる